新潟大学大学院医歯学総合研究科微生物感染症学分野新潟大学微生物感染症学分野

ニュース2021-2022

 

2022323

No_1865 工事完了の内覧会

 旭町キャンパスの医歯学図書館が大型改修を終え,新たな姿を現しました.

 
 事前の内覧では,使いやすく,美しくなった館内に驚かされました.

 
 学生さん達は.新学期からのリニューアルオープンを楽しみにしてください.

2023322

No_1864 歯学部ニュース140号

 卒業号の歯学部ニュースが刊行されました.

 
 執筆,編集の皆さまに感謝申し上げます.

2022318

No_1863 FSシンポジウム

 当ラボ院生さん達は,新潟大学フェローシップを獲得しています.

 
 先週,その成果報告シンポジウムが,ハイブリッド開催されました.

 
 事務局の皆さまに,深謝申し上げます.

2022317

No_1862 ラボの安全点検

 朝一番に研究室の機器や設備について,転倒や破損の有無を点検しました.

 
 破損等が無いことを確認できましたので,本日も安全第一で教育研究に務めます.

2022315

No_1861 細菌学会:中高生の発表セッション

 月末に,日本細菌学会総会がWeb開催されます.昨年からはWeb開催の利点を活用し,中高生の発表セッションを設けています.

 
 新潟県内の生徒も発表し,各種賞や表彰を受けています.関連の先生は,中高生のセッションでも質疑や助言をお願いいたします.

202238

No_1860 研究業績の更新

 論文業績のページを更新しました.

202237

No_1859 年度末の研究報告会

 今年度の研究状況を確認し,次年度の研究計画へと繋げていきます.

 
 仮説通りに進捗した実験,仮説と異なる展開をする実験,中途で停止する実験,それぞれが研究の魅力です.

202233

No_1858 学会発表の予行

 「第95回日本細菌学会総会」の予行を実施しました.

 
 会期中の質疑と討論をよろしくお願いいたします.

202232

No_1857 学会プログラム集

 月末開催の「第95回日本細菌学会総会」のプログラム集が届きました.

 
 当ラボも,企画・運営・発表で参加いたします.オンライン討論を楽しみにしています.

202231

No_1856 新しい予定表

 2022年度の抄読会予定が完成しました.


 新しい年度では,対面にて抄読会や研究報告会が行えることを願っています.

2022224

No_1855 新しい様式の共同研究

 共同研究先の先生方から,追加のサンプルが届きました.ありがとうございます.

 
 リモートと対面を融合させ,新しい様式の共同研究を進めます.

2022122

No_1854 2022年度の講義準備

 次年度授業の準備を終えました.毎回講義の直前には,学修の意欲と興味を高めるブラッシュアップも行います.

 
 新2年生さんの積極的な履修を期待しています.質問は,対面/リモートの何れの形式でも歓迎します.