新潟大学大学院医歯学総合研究科微生物感染症学分野新潟大学微生物感染症学分野

  • HOME
  • ニュース2016-2020
ニュース2016-2020

 

20191121

No_1440 Submitへ

 大学院1年生さんが,初めての筆頭論文の英文執筆に取り組んでいます.

 
 ステップ毎の点検を経て,全体の半ばを過ぎました.

20191119

No_1439 Reviseへ

 大学院3年生さんが投稿した英語論文に,査読者からコメントが届きました.2篇目の筆頭論文であるため,院生さん自身が査読者への回答案を考えます.教員はアシスト役に徹します.

 
 共同研究者とのミーティングでも,院生さんが主体的に議論をリードしてくれました.今日から論文受理に向けた追加実験に取り組みます.

20191118

No_1438 新しい研究計画

 新しい研究計画の打合せを行いました.社会還元を期すテーマとなる予定です.

 
 学生教育にも反映させたいと考えています.

20191115

No_1437 工事中

 新潟大学の旧歯学部病院は,新たな研究医療施設へと生まれ変わります.

 
 現在,自室の真後ろは上写真の風景となっています...

20191114

No_1436 第7回U-goサロン

 昨夕,これまでのU-goサロンに,地域創生推進機構の産学連携企画を併せた「産学U-goフェスタ」が開催されました.学内外から,融合研究を志す研究者らが集います.

 
 MIDスタッフも他学部研究者と共同研究に向けて,チーム作りを促進させています.

 
 毎回,グレードアップする企画と準備をしていただく,運営の皆さまに感謝いたします.

20191113

No_1435 消防設備の点検

 大学では,近隣の消防署から定期的な外部点検を受けています.

 
 その他に,ラボ内でも自主的な点検を行っています.

 
 引き続き,法令遵守と安全安心に努めていきます.

20191112

No_1434 小さな改善

 研究室のドア内側の写真です.施錠確認への自主的な改善アイデアです.

20191111

No_1433 土曜日教育

 MIDでは,文部科学省の土曜日教育ボランティア事業に参加しています.

 
 土曜日教育のご希望がある場合は,文部科学省HPより申込みください.

2019119

No_1432 歯学会発表:2019秋

 MID院生さんが,学位研究の発表を行いました.聴衆の専門が多岐にわたることを意識した,分かりやすいプレゼンテーションができていたように思います.

 
 貴重な質問をしていただいた座長の先生,運営研究室の皆さまに感謝申し上げます.

2019118

No_1431 実験ノート

 本日は,定例の実験ノートの点検日です.論文執筆への過程も記録されており,それぞれの良き財産といえます.

2019117

No_1430 農学部から

 新潟大学農学部の若手教員の先生をお招きし,研究ミーティングを行いました.

 
 キャンパス間の垣根を越え,協働を開始する計画です.

2019116

No_1429 歯学会の予行:その2

 週末の新潟歯学会予行の2回目を実施しました.最終仕上げを行い,当日で万全のプレゼンを目指します.