新潟大学大学院医歯学総合研究科微生物感染症学分野新潟大学微生物感染症学分野

  • HOME
  • ニュース2016-2020
ニュース2016-2020

 

2020219

No_1490 メディアにて

 大学院3年生さんの研究成果・学術論文が,メディアで取り上げられています.

 
 当該院生さんは,既に次なる研究を自分自身のアイデアで進めています.目に見える成長を頼もしく感じています.

 
 MIDでは,PIを目指す研究志望者に門戸を開いています.

2020218

No_1489 第93回日本細菌学会総会へ

 MIDスタッフは「第93回日本細菌学会総会」にて発表のため,不在となります.

 
 今週末までは,ご連絡へのレスポンスが遅れるかと思います.よろしくお願いいたします.

2020217

No_1488 大学院生の研究成果

 MID院生さんの研究成果が,大学HPから発信されています.


 成果の社会還元も研究活動の魅力です.

2020214

No_1487 盛岡にて

 内丸地区の岩手医科大学も見学いたしました.

 
 盛岡駅からの徒歩圏内に,歯学部6年と臨床講座のキャンパスが配置されています.

 
 岩手山や北上川に囲まれ,近隣には盛岡八幡宮もあり,風光明媚な環境が魅力的でした.

2020213

No_1486 矢巾にて

 岩手医科大学の矢巾キャンパスを訪問いたしました.矢幅駅を降車すると,立派な大学附属病院が目に入ってきます.

 
 附属病院の南には,美術館のように美しい大学キャンパスが配置されています.

 
 常態系ならびに病態系基礎歯科学の研究者と,楽しいディスカッションを交わせました.有意義な時間をありがとうございました.

2020210

No_1485 博士論文の審査

 本日から,大学院博士課程の論文審査が始まります.基準の項目に従い,対面式の審査を行います.さらに書面での質疑へと進みます.

 
 審査では,課程で学んだ成果を十分に発揮してください.

202027

No_1484 学会予行

 先週と今週は,「第93回日本細菌学会総会」の学会予行を実施しました.


 上下の写真では分かりにくいですが(↑ 先週の予行/↓ 今日の予行),一週間で発表内容は随分とブラッシュアップされています.

 
 担当のシンポジウムは初日の朝,ワークショップは,初日の夕方となります.ぜひ聴講ください.

202026

No_1483 キャンパスの初雪

 新潟大学にも初雪がありました.朝一番の今は,数ミリの積雪でしょうか.

 
 受験生の皆さんは,右上リンクのキャンパスカメラを活用ください.

202025

No_1482 奨励賞:2019年度

 MIDの院生さんが,「新潟歯学会学術賞(奨励賞)」を受賞しました.大学院3年での受賞は,ラボメンバーにも刺激を与えてくれます.新潟歯学会ならびに准講会の皆さまに,感謝申し上げます.

 
 昨日の論文受理と合わせ,二人の院3年生さんがそれぞれの努力を吉報に結びつけてくれました.「共におめでとうございます.」

202024

No_1481 節分の吉報

 院生さんの論文が受理されました.大学院3年にして,自ら書き上げた2篇目の英語論文となります.

 
 追加実験やEditorとReviewerへの対応も,院生さんが主体的に遂行してくれました.

 
 日々の取組みが「福は内」を引き寄せました.おめでとう.

202023

No_1480 30万アクセス

 本HPのアクセス数が30万を超えました.閲覧いただきありがとうございます.

 
 研究室のHPは,2012年7月1日の着任と同時に開設いたしました.これからも,適宜に教育研究の情報を発信してまいります.

2020131

No_1479 第93回日本細菌学会総会に向けて

 2月19〜21日に「第93回日本細菌学会総会」が名古屋市で開催されます.

 
 当MIDでは,シンポジウムとワークショップを担当いたします.今日はその予行日です.