新潟大学大学院医歯学総合研究科微生物感染症学分野新潟大学微生物感染症学分野

  • HOME
  • ニュース2016-2020
ニュース2016-2020

 

2020130

No_1478 実習の際に…

 木曜午後は,歯学科2年の微生物学実習です.

 
 適切な感染防護のトレーニングも兼ね,毎回の実習ではマスクとグローブを配付しています.

 
 医療現場では様々なマスクが使い分けされています.外装箱に記載の規格等を比較してみてください.

2020129

No_1477 ときめいと

 本日は,新潟駅構内の「ときめいと」キャンパスでの公務です.

 
「ときめいと」では,学内行事のほか 市民向けアウトリーチも開催しています.

2020128

No_1476 新潟の積雪状況

 寒気の影響で,各地に降雪が予報されています.新潟の積雪情報は,右下リンクから確認できます.

 
 今週末は,歯科医師国家試験ならびに社会福祉士国家試験です.

 
 現時点で新潟市内に積雪はありませんが,正確な積雪情報を早めに入手し,ゆとりを持って試験会場へ向かってください.

2020124

No_1475 安全キャビネットとクリーンベンチの保守点検

 MIDでは安全管理と法令遵守のために,安全キャビネットならびにクリーンベンチの保守点検を外部委託し,その証明を受けています.

 
 昨日と今日の2日を掛けて,安全性能の測定と燻蒸による内部殺菌を実施しました.

 
 MIDでは,今年も各種の法令遵守と安全安心の確保を徹底して参ります.

2020122

No_1474 出雲市にて

 出雲市の島根大学医学部を訪問しています.

 
 学生さん達は,嬉しいくらい熱心に講義を聴講してくれました.

 
 良き医師・医学研究者となると期待しています.

2020121

No_1473 松本市にて

 松本歯科大学を訪問しましたが,新潟⇄長野間は積雪がほとんどありませんでした.

 
 大学ならびに国家試験の受験生さんにとっては,試験会場への移動がしやすい年になりそうです.

 
 試験当日までのラストスパートを頑張ってください.

2020117

No_1472 サイエンスカフェにいがた2020

 2月15日に,当ラボ准教授の先生が,新潟の公民館サイエンスカフェにてアウトリーチの講演を行います.

 
 会場は,「新潟市立中央図書館ほんぽーと」となります.

2020116

No_1471 微生物学実習2020

 本日より,歯学科2年「微生物学実習」が始まりました.

 
 活き活きとした受講姿勢が印象的です.座学の知識をもとに,実習で学びを深めてください.

2020115

No_1470 歯学研究演習2020:その2

 今年度の歯学研究演習でも,学生さんが主体的に演習を進めています.

 
 作業効率を考え,ベンチ内の物品レイアウトもこの後に修正を加えています.

 
 オリジナルテーマの課題は,私たち教員も結果か楽しみです.

2020114

No_1469 年始の目標

 当ラボの年始は,スタッフ各自が研究教育の短期/中期/長期の目標設定してスタートします.

 
 昨年までは,目標以上の成果達成が続いています.今年も全員が目標達成に取り組みます.

2020110

No_1468 歯学研究演習2020:その1

 今年度の履修学生さんは,基本的な実験手技を学びながら,課外時間にも様々なトライ&エラーの実験を進めています.

 
 仮説と異なるデータも得られているようですが,その事実考察を楽しんでほしいと思います.

202018

No_1467 高齢者歯科学の特別講義

 学部時代の恩師の先生による,「高齢者歯科学」の特別講義を拝聴しました.

 
 当ラボ研究テーマの高齢者肺炎との相関を推察しつつ,素晴らしい講義を楽しむことができました.ありがとうございました.