Division of Microbiology and Infectious Diseases
Niigata University Graduate School of Medical and Dental Sciences

ニュース・アーカイブ

> ニュース・2012年〜2015年

←前の頁 次の頁→

sp

2014 312

No_305 Ichigo

 本日は,MIDラボと研究交流を持つようになった他分野の大学院生さんから,ご実家の畑で栽培された『苺』を差し入れてもらいました.

You can see a large image by click.

 
 医局全体に広がる爽やかな香りと,の瑞々しい味わいにスタッフ一同感激をしました. 
 「本当にありがとうございました.」

You can see a large image by click.

sp
sp

2014 311

No_304 新潟大学リサーチ・アドミニストレーション(URA)室

 新潟大学は,平成24年度より文部科学省の「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」事業に採択されています.新潟大学リサーチ・アドミニストレーター(URA)は,本学の大型グラント獲得や,研究推進体制の事務面や行政面でのサポートを行っています.

You can see a large image by click.

 
 現在,五十嵐キャンパスには,4名のジュニアURAと1名のURAアシスタントが常駐し,グラント申請等で研究者をサポートしてくれます.
 私も研究費に関する相談があり,URA室でミーティングを行いました.とても丁寧かつ迅速に相談に乗って頂き,さらにサポートをお願いすることになりました.
 研究費申請を考えておられる本学研究者の先生は,コンタクトを取られてはいかがでしょうか?

sp
sp

2014 310

No_303 H25 授業改善プロジェクト

 H25年度の学習教育研究フォーラムに参加・発表して来ました。今朝は,3月とは思えない程の冷え込みで,珍しく新潟市内に雪が積もりました.

You can see a large image by click.


 今回担当の授業改善プロジェクト報告会に先立つ『教育学長賞授与式』では,医学部小児科教授の先生が表彰を受けておられました.新潟に着任した際に,様々な面倒を見てくださった先生でしたので,本当に嬉しく感じました.「誠におめでとうございます.」

You can see a large image by click.


 MIDとしては,Niigata StAgEの講義を授業改善プロジェクト報告会で説明させて頂きました.有難いことに,先日の本HPで紹介した『サイエンスセミナー』の担当先生も聴講に来て下さいました(6つ下の記事です).新潟大学での教育活動についても,学部を超えて拡がりを持たせていこうと考えています.

You can see a large image by click.

sp
sp

2014 37

No_302 学会予行と論文抄読会

 今月26〜28日の『第87回 日本細菌学会総会』で発表するWS演題の学会予行を行いました.WS発表では個別の演題単独での完成度だけでなく,セッション全体の構成と流れを意識した統一性も重要となります.
 今朝の予行では,WS全体が成功するように,細かなポイントまで確認する作業を実施しました.MID准教授が発表するWS13は,大学院終了前後の若手に有用なテーマで構成されています.皆さんの聴講をお待ちしています.

You can see a large image by click.

 
 また,定例の論文抄読会も併せて行いました.今日の2論文は,共に今後の実験応用へのヒントが満ちていました.院生さんの質疑も少しずつ交わされる様になりましたので,1年間の成果に満足いたしました.

You can see a large image by click.

 
 そして,MIDの共同研究チームの大学院4年生さんが,優秀な成績での学位審査合格を得ることができましたので,皆が笑顔で午前のミーティングを終えることができました.

You can see a large image by click.

sp
sp

2014 36

No_301 H25基礎科学演習の最終日&誕生会

 H25基礎科学演習の最終日ということで,学ぶ側と教える側の双方の慰労会を行いました.幹事役の学生さん達の心遣いが伝わる良い会でした.

You can see a large image by click.

 
 また,履修学生さんと当分野教員の誕生会も行い,賑やかなうちにH25基礎科学演習は終了しました.歯学科3年次では,『微生物学』の講義と実習が始まります.授業の方もしっかりと頑張って下さい.
 次年度の進級と再会を楽しみにしています.

sp
sp

2014 35

No_300 歯学科2年次:H25基礎科学演習の体験レポート

 昨年10月から,本年2月まで行われた「H25基礎科学演習の体験レポート」を公開しました.

You can see a large image by click.

 
 右上リンクのHPは,当分野の演習を履修した歯学科2年次学生さんが作成したものです.履修学生さんは,皆が素直で学ぶ意欲を有していました.サイエンスの楽しさを感じ,自ら学ぶことを身につけてくれれば,本演習の目的が達成できたと考えています.
 次年度に,分野選択をする歯学科1年生さんにとっても,「H25基礎科学演習の体験レポート」はとても参考になると思います.

sp
sp

2014 34

No_299 第87回 日本細菌学会総会が開催されます

 3月26〜28日,東京都にて『第87回 日本細菌学会総会』が開催されます.27日には,MID准教授の先生と前職時代の教え子が,共にワークショップで講演いたします.関係者みなさまの多数の聴講をお願いいたします.

You can see a large image by click.

 
 また 10年前に,大学院生とポスドクの関係で知り合った友人の研究者が,中堅の優れた研究者に贈られる記念賞を本会期中に受賞されます.今後は,数多くの研究者を育てることでも お互いに切磋琢磨したいと願っています.
『受賞,おめでとうございます!』

sp
sp

2014 32

No_298 第23回歯科衛生士国家試験

 平成26年3月3日は,第23回歯科衛生士国家試験の施行日でした.新潟大学歯学部口腔生命福祉学科の学生さんも,頑張って試験に取り組んだと思います.

You can see a large image by click.

 3月27日の合格発表日に,皆さんの吉報が聴けることを願っています.

sp
sp

2014 228

No_297 サイエンスセミナー

 2月24日に,「新潟大学サイエンスセミナー」を聴講して来ました.新潟大学男女共同参画推進室が中心となり,様々な研究科の大学院生さん達と中高生向けの出張講義を行っています.出張講義の質を担保するため,Witsプロジェクトの先生が院生さん達に指導を行い,かつ院生さん達が相互に講義内容のブラッシュアップを掛けています.

You can see a large image by click.

 
 材料系の院生さんは,海藻のネバネバ成分で希少鉱物を採取する研究発表について,中高生の視点から「分かりやすく」「興味深く」「笑いもある」プレゼンテーションに組み立てていました(↓).聴く人の理解度を思い遣りながら,好奇心を掻き立てる講義スタイルは,歯学部生や歯学研究科の院生にも身に付けて欲しい事柄です.

You can see a large image by click.

 
 別の物理学系の院生さんは,「サイエンスを自らが楽しんでいること」・「そしてサイエンスは楽しいものであること」をシッカリと伝えてくれました(↓).聴く人の目を見ながら,心にまで訴え掛けてくるプレゼンテーションスタイルでした.パワーポイントは,文字の大きさやイラストに見やすい配慮が尽くされており,クオリティの高さに圧倒されました.

 新潟大学を目指す将来の受験生を開拓するためにも,学部・大学院のプレゼンテーション授業のレベルアップを期すためにも,サイエンスセミナーをフォローしていきたいと感じました.

 サイエンスセミナーに参加している大学院生の中には,「サイエンスカフェにいがた」でも活動している人がいます.「サイエンスカフェにいがた」は,3月15日 15:30から新潟駅ジュンク堂にて行われます.興味のある方は,聴講されてはいかがでしょうか?

You can see a large image by click.

sp
sp

2014 227

No_296 新潟大学 五十嵐キャンパス

 本日は会議があり,新潟大学 五十嵐キャンパスとの往復です.五十嵐キャンパスには,「全学共通教育棟」「大学本部」のほか,多くの学部が集まっています.

You can see a large image by click.

 「理学部(↑)」「工学部(↓)」は,医歯学部と比べると随分多くの学生さんが在籍しており,賑やかな雰囲気があります.

You can see a large image by click.

 「法学部・経済学部(↓)」にも,卒論シーズンのためか多くの学生さんが出入りしていました.その他にも,五十嵐キャンパスには,「教育学部」や「農学部」があります.会議を通じて,新しい出会いがあるのは嬉しいことです.

You can see a large image by click.

sp
sp

2014 225

No_295 前期日程の新潟大学入学者選抜試験

 2月25・26日は,前期日程の新潟大学入学者選抜試験日です.歯学科 前期は志願倍率が6.6倍で,全国の国立歯学部で一番の難関となっています.

You can see a large image by click.

 
 本日は,小雪が舞う寒い日となっていますので,受験生の皆さんは体調を崩されませんように.
 そして,日頃の学習成果を十全に発揮できますように.

sp
sp

2014 225

No_294 新潟歯学部 歯科総合診療部

 先週末に,新潟大学医歯学総合病院歯科総合診療部を見学して来ました.本学の臨床実習は,研修医制度の施行に伴ない充実化が図られており,前職時代から国内歯科のモデルとして認識していました.
 総合病院の新外来棟の竣工後は,総診を訪問したことがありませんでしたので,歯学科5年次ならびに6年次の臨床実習を知るために見学をさせて頂きました.

You can see a large image by click.

 
 まずはじめに,初診患者さんが臨床実習制度を理解しやすいようにキレイなリーフレット(↓)を渡されます.今回の見学では,総診教授の先生と歯科担当の副看護師長さん,本学 口腔生命福祉学科 卒業生の衛生士さんが案内と説明を行って下さいました.業務中にも関わらず,丁寧な説明をして頂き 感謝申し上げます.

You can see a large image by click.

 
 歯学部で担当する「基礎科目の授業と臨床実習での乖離がないか?」,「講義で足りない臨床現場の知識は何か?」と副看護師長さん衛生士さんに質問を行い,真新しいチェアや器具を拝見しました.全ての診療器具と材料は,システマティックかつ清潔に管理されています.また,個別の器機や症例に応じて複雑なマニュアルを作るのではなく,単一の万能型マニュアルを整備しているように理解しました.実習中の学生さんが起こしそうなトラブルを未然に防ぐように良く推敲されたシステムに感心いたしました.

 次年度からのMID講義では,臨床実習との繋がりも意識した内容に小修正を加えていこうと思います.

You can see a large image by click.

sp


←前の頁 次の頁→



sp
sp

Back to Top